デジタルアイデンティとは? SSI DIDs VCs入門資料 人間などの主体(entity/subject)をコンピュータで処理するための アイデンティティ情報であり、それぞれの属性情報から成る。 ISO/IEC 24760-1は、アイデンティティを「実体に関する属性情報の 集合(set of attributes related to an entity)」と定義している デジタルアイデンティティ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82 %A4%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%86%E3%82%A3#cite_note-1
デジタルアイデンティにおける5つの課題 / Phillip J. Windley 2017 SSI DIDs VCs入門資料 The Proximity Problem(近接性の課題) ネット上の顔が見えないやりとりにおいてリアル世界の認証方法が通用 しない The Scale Problem(スケーラビリティの課題) テックジャイアントのIDを基盤としており拡張性に乏しい The Flexibility Problem(柔軟性の課題) 規格標準化されていないため、ユースケースのカバーが難しい The Privacy Problem(プライバシーの課題) サービスサイトやサードパーティに大量の個人情報をあずけている状況 になっている The Consent Problem(同意の課題) 同意無しでIDを他ユーザーに共有されることがある 1. a. 2. a. 3. a. 4. a. 5. a.
SSI Self-Sovereign Identity:自己主権型アイデンティティ とは SSI DIDs VCs入門資料 "Self-sovereign identity (SSI) is a term used to describe the digital movement that recognizes an individual should own and control their identity without the intervening administrative authorities. " 自己主権型アイデンティティ(SSI)とは、個人が行政当局を介さずに 自分のアイデンティティを所有し、管理すべきであると認識するデジタ ルムーブメントを表す用語である。 Sovrin Foundation https://sovrin.org/faq/what-is-self-sovereign-identity/
DIDs Decentralized Identifiers:分散型識別子 とは SSI DIDs VCs入門資料 "Decentralized identifiers (DIDs) are a new type of identifier that enables verifiable, decentralized digital identity. A DID refers to any subject (e.g., a person, organization, thing, data model, abstract entity, etc.) as determined by the controller of the DID. In contrast to typical, federated identifiers, DIDs have been designed so that they may be decoupled from centralized registries, identity providers, and certificate authorities. " 分散型識別子(DID)は、検証可能な分散型デジタルアイデンティを可能にする新しい タイプの識別子である。DIDは、DIDのコントローラによって決定される任意の対象 (人、組織、モノ、データモデル、抽象的な実体など)を参照する。一般的な連合識別 子とは対照的に、DID は、集中型レジストリ、ID プロバイダ、および認証局から切り 離されるように設計されている。 Decentralized Identifiers (DIDs) v1.0 https://www.w3.org/TR/did-core/