Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
教えて、あなたのLINE WORKS - 建設業界から第一建工さまの活用談
LWUG
April 06, 2021
Business
0
450
教えて、あなたのLINE WORKS - 建設業界から第一建工さまの活用談
LWUG
April 06, 2021
Tweet
Share
More Decks by LWUG
See All by LWUG
【ゲスト登壇!LINE WORKSランチ勉強会】何ができるの?ノート機能 〜 活用事例もご紹介 〜
lwug
0
280
ゲストスピーカー資料【ゲスト登壇!LINE WORKSランチ勉強会】何ができるの?ノート機能 〜 活用事例もご紹介 〜
lwug
0
230
【LINE WORKSランチ勉強会】ゼロから学ぶ、アンケート機能 〜便利な小技も含めて解説〜
lwug
1
350
【LINE WORKSランチ勉強会】何ができるの?掲示板 大解剖
lwug
0
280
2022/07/06【LINE WORKSランチ勉強会】知っておくと便利!トーク操作の小ワザ集
lwug
0
300
LWUG忘年会イベント_医療法人社団 健育会 ひまわり在宅サポートグループさま発表資料
lwug
0
350
LWUG忘年会イベント_三条市さま発表資料
lwug
0
280
社内の伝達は回覧板、デス大量の紙。 アナログ業務の鉄道会社、IT化までの道のり。
lwug
0
260
LINE WORKS小売業界ユーザー会
lwug
0
350
Other Decks in Business
See All in Business
230117 DX人材・デジタルスキルについて_株式会社コミュカル Mitz
comucal
PRO
1
550
RPALT WinActor Talk / LT4 : WinActor's novelty introduction
tsutomu_asari
0
310
株式会社ユビレジ_採用ピッチ資料 / Ubiregi_CompanyProfile
ubiregi_saiyo
0
230
Findy - 人生で熱くなれるなにかを探している誰かへ / Letter from Findy
findyinc
6
56k
イコマド運営報告書2022.4-12
tadanori
0
180
株式会社リチカに興味を持っていただいた方へ
yukiharuharu
11
410k
2023.01_CADDi Thailand Company Overview
caddi_eng
0
8.2k
成長する企業・膨張する企業の違いがわかる資料
nyattx
PRO
1
210
株式会社エプコ会社紹介資料2023
epco_kouhou
1
9.7k
株式会社gecogeco 会社紹介資料
gecogeco
1
510
会社説明資料
ozaki666
0
290
ROBOT PAYMENT_Kickoff Deck_2023
robot_payment
0
650
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
177
26k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
38
7.7k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
65
7.8k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
49
2.7k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
PRO
13
5.4k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
318
19k
Art Directing for the Web. Five minutes with CSS Template Areas
malarkey
196
9.8k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
29
7.9k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
499
110k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
31
20k
Happy Clients
brianwarren
90
5.8k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
89
4.2k
Transcript
工務部 主任 矢代紘一 preseted by LWUG 2021.04.06 - twe
LWUGとは? 組織におけるコミュニケーションや、 働き方、経営・管理などの課題を LINE WORKSを使って解決するための 運用ノウハウ共有の場 LWUG = LINE WORKS
USER GROUP ユーザーどうしで学び合うコミュニティ ツイート OK ! #LWUG
ユーザーの皆さんで学び合う場 • ユーザーの皆さんとLINE WORKSの勉強会や交流会を開催 • 基本、発表者や参加者はLINE WORKSユーザーの皆さん • ノウハウをシェアできる •
発表することで情報・記憶が 整理される • 新しいアイデアが浮かぶ • プレゼンの練習の場にもなる • 他のユーザーさんの話を聞くことで 新たな知識・情報の吸収 • 他の会社の業務・組織の考え方に関 する改善のヒントが得られる 学んだことは誰かと共有 しましょう! 発表者 参加者
工務部 主任 矢代紘一 preseted by LWUG 2021.04.06 - twe
▪ 第一建工の業務内容 (What‘s) ・大型都市開発現場などのオフィスビルや商業施設にて、 電気設備工事を請け負っている。 ・工期はスポット工事を除けば、2~5年。 ・作業員と施工管理者による設計・施工。 ・現場従事者は、毎日、直行/直帰。 ・会議などがない限り、同じ現場以外の人とは、顔を合わ せることがない状態。
▪ 第一建工の社内構成は? ・社員:29名(2021.03.01時点) ・事務所内:9名(役員、バックオフィス) ・現場常駐:18名(+新入社員2名 現在社内研修中) ・平均年齢(役員を含む、全社員):45歳 ・年齢構成 10代/0名 20代/2名
30代/8名 40代/8名 50代/7名 60代/2名 70代/2名
▪ LINEWORKS導入前のシステム環境 (before) ・会社貸与のスマートフォン。 ・現場はスマホのみ。事務所スタッフは、スマホ/パソコン併用。 ・スマホは基本、通話とメールのみ。 ・現場内、現場-事務所の連絡も、電話とメールのみ。 ・グループウェア等は使用しておらず。 ・年配者からは、「通話とメールが使えればいい!」 ・職人さんは、作業中の着信を嫌う。
・大事なメールを送っても、見たのかどうか確認できない
▪ 抱えていた根本的な課題 (before) ・社員同士、顔を合わせる機会が少ない。 (月に1度、会社で会議を実施。参加できない人もいる。参加率:60-70%) ・会社に対する帰属意識の希薄化 (一人親方、個人事業主の集合体と化している…) ・自分の入っている現場以外に興味がない (でも、自分の現場は気にしてほしい。) ・安全周知事項は、一方的にメールで送るのみ。
(メールを見ているかどうかまでは把握できない)
▪ 社内メールマガジンの配信 –効果と課題- ・3年ほど前から、社内のメールマガジンを配信していた。 ・週に1回の配信(現場情報と社長メッセージの2本立て) ・自分の現場以外の現場に興味をもってもらう ・自分の現場について、発信してもらう ・社長自身の考え方や方針、大事に思っていることを発信 ・メールの場合、一方的に送るのみ。 ・分類をしていないと、他のメールに紛れてしまう
・基本はテキスト文章
▪ 社内メールマガジンの配信 –スマホ画(Before/After)- 受信メール 受信メール LINEWORKS ホーム・掲示板 LINEWORKS ホーム・掲示板 before
before After After
社長メッセージ 現場報告 ▪ 社内メールマガジンの配信 –スマホ画面(Before/After)- LINEWORKSの”ホーム機能(掲示板)を使用 文字の装飾(色、サイズ、網掛け、)の他、 写真や図、グラフ等の視覚的情報の掲載が可
▪ 社内メールマガジンの配信 –効果と期待- ・情報の集約場所を作ることで、 “よりどころ” が作れた。 ・他のメールに紛れてしまった大事なメール 保存場所を明確にすることができた。 ・会社の方向性、社長の考え方を 社内に提示することができた。
▪ 年配者の多い環境で、いかに浸透させるか △そもそも、スマートフォンに抵抗がある。 △新しいものの導入に慎重である。 △会社から押し付けられてる?(自発的な導入でない) △監視(管理)されるのがイヤ。 △事務所が楽したいから導入するの? ◦使える人に使っていただき、徐々に浸透させる。 ◦現場目線の、便利な使い方を紹介(発信)する ◦技術は年配者から若手。スマホ操作は若手から年配者へ。
◦トークの返信は結構です。電話ください! ◦事務所から、繰り返し発信する。 ◦なにか一つでも、「便利」と思ってもらえればヨシ!
▪ 便利な使い方 -よくある電話対応- (before) A.工具持ってきて!銀色で細長くて、柄が黒で… B.それじゃわかりません。 A.行けばわかるから! B.(現場に持っていって)これですか? A.おい、ちげぇ~よ! ふざけんなよ!?💢
A.図面が変更になりました。施工方法変更です。 B.どう変更になったの? A.部屋から出てる配管を、廊下で曲げてコッチの方に… B.部屋ってどこだよ!?💢図面持って、こっち来いよ! A.今行けなくて…だから、2階の部屋で、こうやって…. あるある ① あるある ②
こ工具って、これ? そうそう、それ! 施工方法、変更! 図面、確認して! 了解! 今、持っていきます ※トーク ▪ 便利な使い方 -よくある電話対応-
(After/トーク画面)
▪ コミュニケーションがコスト管理に繋がる(取組み例) 現場・第一建工 第一建工・事務所 外部の資材商社 代理人 職人 矢代 購買部 営業
配送 担当 ・注文です! ・納期確認です! ・単価教えて! ・10個ちょうだい! ・それ、会社にあるよ! ・(他の商社確認する!) ・各種伝票の照らし合わせ ・注文ありがとう! ・即納できるよ! ・@5000円 ・色は?数量? こんなこと、ありませんか? ・注文したもとの違うものが届いた… ・注文書のFAXが送れていなかった… ・サイズ(色)違いが届き、現場作業が止まる… ・二重に発注し、返品できず… ・現場、事務所に加え、社外の商社サンを巻き込み、 現場に関わる全ての人と、発注情報を共有。 ・様々な時間の短縮、間違いの軽減により、結果 的に円滑な現場運営ができ、コスト面に反映させ ることができる。
商社・営業担当 現場代理人 ・この現場の商社さんでは LINEWORKSを導入済 ・FAXを送る感覚で、手書きの メモを貼り付けている ・現場代理人が発注したものを、 職人さんも見ている。 ・サイズや色、発注数などを、 各部門でチェック
・発注のボリュームを見ると、工事 の進捗状況が見えてくる。 ・これらのやり取りを、現場に 関わる全ての人が見ている ▪ 商社さんを巻き込んだ実際のトーク画面
▪ 今後、やりたいこと 第一建工 協力会社 商社 注文書・支払い明細 安全周知事項 請求書 新規入場書類、各種伝票、書類 メールや電話で扱っていた
各種書類や情報伝達を、 LIWEWORKSの機能を使うことで よりスピーディーに、よりセキュアに交わしたい
▪ まとめ ・社内で散りばめられている情報を集約することができた。 ・社員が”拠り所”となる場所を作ることができた。 結果として、社員の帰属意識を高めることに繋がった。 ・細かな発信を繰り返し、多くの人を巻き込んでいく。 ・”LINE WORKSの機能が何に使えるか”というよりは、 「社内の困った」をLINE WORKS使って解決していくイメージ。
・人それぞれ、痒いところが違う。 現場が抱えている“困った”を解決するための使い方を発信。 ・一度便利な使い方を覚えてしまうと、手放せなくなる。 ・その”便利”は、10個提案して1個でもあれば御の字。
None
LWUG参加者限定 LINE WORKSアカウント 1. スマホのQRコードリーダー 読み取る。 2. [LINE WORKSを開く]を クリック。
3. 会社/団体名/メールアドレス/ 名前をトークで伝える LWUGに参加したLINE WORKSユーザーどうしの 情報交換・交流用LINE WORKS! ※ ワークスモバイルジャパンへの問い合わせ用の LINE WORKSアカウントではありません。