Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ボリュームマネージャLVM
Search
Satoru Takeuchi
PRO
December 30, 2023
Technology
2
190
ボリュームマネージャLVM
以下動画のテキストです。
https://youtu.be/0R02LLBFk4o
Satoru Takeuchi
PRO
December 30, 2023
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
絶対殺すSIGKILLシグナルと絶対死なないプロセス
sat
PRO
3
73
シェルのセッション
sat
PRO
2
28
RubyでKubernetesプログラミング
sat
PRO
4
180
プロセスの生成 exec編
sat
PRO
1
38
プロセスの生成 fork&exec編
sat
PRO
0
33
プロセスの生成 コピーオンライトを使ったfork編
sat
PRO
0
32
プロセスの生成 fork編
sat
PRO
0
36
静的ライブラリと 共有ライブラリの違いを実験で確認
sat
PRO
1
56
ハイテク休憩
sat
PRO
2
210
Other Decks in Technology
See All in Technology
Developers Summit 2025 浅野卓也(13-B-7 LegalOn Technologies)
legalontechnologies
PRO
0
720
Data-centric AI入門第6章:Data-centric AIの実践例
x_ttyszk
1
410
個人開発から公式機能へ: PlaywrightとRailsをつなげた3年の軌跡
yusukeiwaki
11
3k
Goで作って学ぶWebSocket
ryuichi1208
1
880
抽象化をするということ - 具体と抽象の往復を身につける / Abstraction and concretization
soudai
16
6.8k
Helm , Kustomize に代わる !? 次世代 k8s パッケージマネージャー Glasskube 入門 / glasskube-entry
parupappa2929
0
250
急成長する企業で作った、エンジニアが輝ける制度/ 20250214 Rinto Ikenoue
shift_evolve
3
1.3k
2025-02-21 ゆるSRE勉強会 Enhancing SRE Using AI
yoshiiryo1
1
350
君も受託系GISエンジニアにならないか
sudataka
2
430
Amazon S3 Tablesと外部分析基盤連携について / Amazon S3 Tables and External Data Analytics Platform
nttcom
0
130
Nekko Cloud、 これまでとこれから ~学生サークルが作る、 小さなクラウド
logica0419
2
970
エンジニアの育成を支える爆速フィードバック文化
sansantech
PRO
3
1.1k
Featured
See All Featured
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
174
51k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1368
200k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Music & Morning Musume
bryan
46
6.3k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
33
2.8k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
21
2.5k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.2k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
10
1.3k
Transcript
ボリュームマネージャ LVM Satoru Takeuchi X: satoru_takeuchi 1
原始的なブロックデバイス管理の課題 • サイズはディスクの全容量か、それを区切ったパーティションの容量 ◦ ディスクサイズを超える大きさのボリュームは作れない • 一度決めた構成は変えづらい ◦ パーティションの作りなおし /最後のパーティションを拡張
/新パーティションの作成 2
LVM(Logical Volume Manager) • 1ノード内の複数ディスクを束ねてVolume Group(VG)と呼ばれるストレージプール を作る ◦ Volume Groupに組み込むディスクを
Physical Volume(PV)と呼ぶ • Volume Groupのサイズが許す限り好きな数だけLogical Volume(LV)と呼ばれる ブロックデバイスを作る 3 disk disk disk Volume Group … LV LV LV PV PV PV …
LVMの利点 • VGにディスクを追加、削除できる • VGの容量を超えない範囲で好きな数だけ好きな容量のLVを作れる ◦ 一台のディスクの容量を超えるサイズの LVも作れる • LVの拡張、縮小ができる
◦ 📝LVの拡張、縮小後にファイルシステムも拡張、縮小する必要がある • スナップショットを採取できる • 上記すべてをディスクアクセスを止めずに実現できる 4
例: 2つのディスクから3つのLVを作る 5 /dev/sda /dev/sdb Volume Group /dev/testvg/testlv0 /dev/testvg/testlv1 /dev/testvg/testlv2
PV PV 別名 /dev/mapper/testvg-testlv /dev/dm-X
例: Ubuntu22.04はでフォルトでLVMを使う 6 /dev/sda ubuntu-vg /dev/ubuntu-vg/root /dev/ubuntu-vg/home /dev/ubuntu-vg/swap_1 /dev/sda1 /dev/sda2
PV / boot efi home
LVMはdevice mapperを利用して実装されている • linearターゲットを使う ◦ 📝 「device mapperによるディスクI/O障害のエミュレーション 既存ターゲット編」 •
VGに組み込まれたディスクの一部をリニアマップ 7 sda sdb lv0 lv1 lv2
まとめ • Linuxにはブロックデバイス管理を楽にするためのLVMという機能がある • ディスクの容量に縛られず、柔軟なボリューム管理ができる • VGへのディスク追加/削除、LVの作成/削除/拡張/縮小が無停止でできる • スナップショットも採取できる •
LVMは内部でdevice mapperを使える • 📝 使い方はArch Wikiが詳しい ◦ https://wiki.archlinux.jp/index.php/LVM 8