$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

3つの最新事例から学ぶ 製造業DXプロジェクト成功のカギは「ブレない目標設定」【SORACOM Discovery 2022】

3つの最新事例から学ぶ 製造業DXプロジェクト成功のカギは「ブレない目標設定」【SORACOM Discovery 2022】

IoT.kyotoではオリジナルデバイスやAIカメラなどを武器に多くの製造業のお客様のDXを支援しています。本セッションでは、プラントの遠隔監視・制御、クリーンルームの遠隔監視、AIカメラによる不良品検知の3つの成功事例をユーザーとの対談を交えて紹介します。

OFFICE IWATA 代表 岩田 洋祐
株式会社トーア紡コーポレーション 執行役員 IT推進部長 兼 経営企画部 中井 邦義
株式会社トーア紡コーポレーション IT推進部 藤田 大郎
株式会社KYOSO Value Creation Strategy室 室長/IoT.kyoto シニアエバンジェリスト 辻 一郎

SORACOM
PRO

July 06, 2022
Tweet

More Decks by SORACOM

Other Decks in Technology

Transcript

  1. SORACOM Discovery 2022
    2022.07.06(Day1)
    3つの最新事例から学ぶ
    製造業DXプロジェクト成功のカギは「ブレない目標設定」
    IoT.kyoto シニアエバンジェリスト
    辻 一郎

    View Slide

  2. 2
    Who am I ?
    辻 一郎 (つじ いちろう)
    1976年2月 京都市生まれ
    (株)KYOSO/IoT.kyoto
    シニアエバンジェリスト
    AWS SAMURAI 2015
    https://www.facebook.com/ichi0220
    I like ...
    旅 ミャンマー・ラオス・タイ...
    仏像・国境萌え
    クルマ 自動運転研究・車中ワーク
    料理 タイ料理作れます
    AWS DynamoDB
    SORACOM Funnel / Harvest Files
    コミュニティ活動
    JAWS-UG関西IoT専門支部
    JAWS-UG京都
    SORACOM UG 関西

    View Slide

  3. 3
    I ♥ 仏像

    View Slide

  4. 4
    会社紹介
    ITサービス イロイロご提供
    • デジタルトランスフォーメーション
    • インフラ構築・保守
    • データセンター運用
    • サービスデスク
    • アプリ開発・保守
    株式会社KYOSO
    設立 1973年
    資本金 3.7億円
    従業員 約500名
    事業所 京都・大阪・
    東京・名古屋

    View Slide

  5. 5
    IoT御三家と呼ばれたい!
    SELECTEDインテグレーションパートナーに認定されました

    View Slide

  6. 6

    View Slide

  7. 7
    多くのお客様がIoT.kyotoでDXにチャレンジ
    カワサキモータース株式会社様
    全世界数十万人が利用する二輪車向けの
    Connected Vehicleプラットホーム
    三菱ケミカル株式会社様
    IoT.kyoto オリジナル製品「MORAT
    GW」でプラント設備を遠隔監視・制御
    東亜紡織株式会社様
    レガシーな生産設備34台に手を加えるこ
    となく生産量管理をデジタル化
    株式会社ユーシン精機様
    産業用ロボットの稼働状況を
    モニタリング
    IoTデバイスの量産もご支援

    View Slide

  8. パッケージ/オリジナル製品

    View Slide

  9. IoTスターターパック

    View Slide

  10. カスタムデバイス量産支援サービス

    View Slide

  11. カスタムデバイス量産支援サービス

    View Slide


  12. 12
    オリジナル製品・パッケージ
    ・IoT.kyoto MORAT GW
    ・IoT.kyoto CurrenTIA
    ・AIカメラお手軽導入パッケージ

    View Slide

  13. View Slide

  14. View Slide

  15. MORAT GWの特徴
    15
    •設備担当の技術者が扱いやすい市販のModbus RTU
    対応センサー/アクチュエーターを利用し、クラウ
    ドベースでセンシング&コントロールを実現
    •Modbus RTUに加えアナログ電流、アナログ電圧、
    熱電対も扱えるので、産業用のあらゆるセンサーを
    利用可能
    •接点やアナログ信号などによる設備の制御が可能

    View Slide

  16. View Slide

  17. CurrenTIA大好評量産中
    電流計測に特化したCurrenTIA電流計測オプション

    View Slide

  18. View Slide

  19. View Slide

  20. View Slide

  21. View Slide


  22. 22
    なぜ「ブレない目標設定」が
    重要なのか

    View Slide

  23. • プロジェクトの課題や目標、
    ゴールが明確である
    • 最も優先度の高い課題に
    フォーカスし、「小さく始め
    て検証」を高速に繰り返す
    • 小さな予算でまずは、やって
    みる
    • ベンダーとユーザーの役割分
    担が明確
    ブレない目標設定
    • プロジェクトの枝葉が気にな
    り重厚長大な要件を作ってし
    まう
    • 「何かあったら」でオーバー
    スペックにしちゃう
    (例)データ欠損を許容しない
    • 目標を見失い結局なかなかス
    タートが切れない☠
    • ベンダー丸投げはもってのほ

    View Slide

  24. View Slide

  25. MAGLAB武市さんがいいこと言った!

    View Slide

  26. View Slide


  27. 28
    【事例1】三菱ケミカル株式会社様
    IoT.kyoto オリジナル製品
    MORAT GWでプラント設備
    を遠隔監視・制御

    View Slide

  28. • これまでお客様先に設置した
    実験設備を常に監視すること
    は難しかった
    • どこでも遠隔監視ができ、か
    つスピーディに導入できる
    IoT機能を実験設備に搭載し
    たい。遠隔で緊急停止もでき
    ればなお良い
    三菱ケミカル株式会社様

    View Slide

  29. • 現場のセンサーに合わせ、MORAT GWに熱電対 x1ch、アナログ電圧(-5~+5V) x15chの入力I/Fを用意し、
    端子台まで配線した状態で納品
    • 設備の盤への据え付けや端子台から先の配線はお客様による施工
    • SORACOM LTE-M Button for Enterpriseのボタンを押すとドライ接点が出力され、設備が緊急停止する
    • データの閲覧エラー通知メール送信はIoT.kyoto VIS(無料で利用できるWebアプリ)を利用
    三菱ケミカル株式会社様
    設置

    View Slide

  30. • これまでお客様先に設置した実験設備を常に監視することは難し
    かった
    • どこでも遠隔監視ができ、かつスピーディに導入できるIoT機能
    を実験設備に搭載したい。遠隔で緊急停止もできればなお良い
    成功の (三菱ケミカル様)
    • やりたいことが明快で担当の方が設備について熟知されていたので、ベン
    ダとのコミュニケーションは最低限で済んだ
    • 設置済みセンサーのI/Fが明確であった(コレ非常に重要!)
    • 現場の方が難なくIoT機器を設備に接続することができた
    • 導入までのプロセスがシンプルなので再現性が高い

    View Slide


  31. 32
    【事例2】名光機器株式会社様
    冷蔵・冷凍・空調設備の環境データを
    SORACOM Lagoonで可視化し遠隔監視

    View Slide

  32. (名光機器様 動画再生)

    View Slide

  33. 自己紹介
    •岩田 洋祐 (いわた ようすけ)
    •OFFICE IWATA 代表
    •名古屋市出身 岐阜県恵那市在住
    •~2019年5月 名光機器株式会社 常務取締役
    •~2022年3月 名光機器株式会社 特別顧問
    •2022年4月~ OFFICE IWATA 代表
    •        名光機器株式会社 アドバイザー
    1
    経歴:営業 → 情シス → 経営 → IoT開発
    趣味:DIY Jazz オーディオ カメラ IoT
    好物:SORACOM Lagoon
    今後:地元でIoTの普及を目指し「草の根活動」

    View Slide

  34. 2
    KYOSO
    名光機

    SORACOM Platform

    View Slide

  35. 3
    ダッシュボード

    View Slide

  36. 4
    クリーンルームの遠隔監視

    View Slide

  37. MeiGATE-O(RS-485 MODBUS)
    デジタルサーモスタット
     サギノミヤ ALE
    MeiGATE-O(RS-485
    MODBUS)
    デジタル調節計(温度)  1台
    デジタル調節計(湿度)  1台
     シマデン SRS
     
    MeiGATE-C(DC
    4~20mA)
    デジタル調節計(温度)  1台
    デジタル調節計(湿度)  1台
     シマデン SRS
     
    MeiGATE レンタル機
    5

    View Slide

  38. • 空調設備等の設置当初、お客様がリアルタイムで温湿度などを遠隔でモ
    ニタリングしたいというニーズがあったが、従来の専用機器は高価だっ

    • もっと手軽に遠隔監視サービスを提供し、販売している設備の付加価値
    を上げたい
    成功の (名光機器様)
    • 販売している設備や目的に合わせ3種類のIoTデバイスを開発
    • 岩田様“大好物”のSORACOM Lagoonで可視化画面をサクサク内製
    • IoTデバイスをレンタルとすることで導入障壁を下げ、設備の付加価
    値UPに成功

    View Slide


  39. 35
    【事例3】株式会社トーア紡コーポレーション様
    AIカメラVieurekaでカーペット
    の不良品を検知する

    View Slide

  40. (トーア紡様 動画再生)

    View Slide

  41. 想いを紡ぎ 新たな未来へ
    ©2022 TOABO All Rights Reserved.
    中井 邦義 (なかい くによし)
    2022年2月8日に創業100周年を迎えた素材メーカーで
    約36年間情シス関連の仕事に携わり現在に至る。
    2016年頃からIoTを自社工場でどうするのかという取り
    組みを開始し現在も奮闘中
    株式会社トーア紡コーポレーション(東証スタンダード)
    執行役員 IT推進部長 兼 経営企画部
    自己紹介

    View Slide

  42. 想いを紡ぎ 新たな未来へ
    ©2022 TOABO All Rights Reserved.
    連結ベース
    2021年度売上150億
    東証スタンダード
    従業員:連結450名
    本社所在地 大阪
    会社概要

    View Slide

  43. AIカメラを使ってカーペットの不良品検知を行う
    ←白色の異色繊維が混入

    View Slide

  44. AIカメラを使ってカーペットの不良品検知を行う

    View Slide

  45. AIカメラを使ってカーペットの不良品検知を行う

    View Slide

  46. AIカメラを使ってカーペットの不良品検知を行う

    View Slide

  47. AIカメラを使ってカーペットの不良品検知を行う

    View Slide

  48. AIカメラを使ってカーペットの不良品検知を行う

    View Slide

  49. AIカメラを使ってカーペットの不良品検知を行う

    View Slide

  50. AIカメラを使ってカーペットの不良品検知を行う

    View Slide

  51. AIカメラを使ってカーペットの不良品検知を行う
    緑の線:検出除外範囲
    赤の囲み:異常箇所
    緑の線:検出除外範囲
    ※サンプル画像の例は異常ではなく、接合部です

    View Slide

  52. • 連続的に流れる反物の目検による検品は過酷で、担当者のコンディショ
    ンにも左右され、不良流出につながっていた
    • コンピューターの目で確実な不良品検知を行い、トレーサビリティにも
    つなげたい
    • 人とAIカメラが協調しながら品質UPにつなげたい
    成功の (トーア紡コーポレーション様)
    • 「AIカメラお手軽導入パック(10万円)」による検証結果に手応えがあり、
    本番導入へのモチベーションに繋がった
    • 担当の方が製造設備に張り付いてカメラ角度や照明の調節を行い、不良サ
    ンプルによる検出テストなど、納得の行くまで検証作業を行った
    • ダッシュボード画面の開発や現場での利用プロセスなど、検証結果が「社
    会実装」レベルへのステップアップにつながった

    View Slide

  53. • プロジェクトの課題や目標、
    ゴールが明確である
    • 最も優先度の高い課題に
    フォーカスし、「小さく始め
    て検証」を高速に繰り返す
    • 小さな予算でまずは、やって
    みる
    • ベンダーとユーザーの役割分
    担が明確
    まとめ(ブレない目標設定)
    • プロジェクトの枝葉が気にな
    り重厚長大な要件を作ってし
    まう
    • 「何かあったら」でオーバー
    スペックにしちゃう
    (例)データ欠損を許容しない
    • 目標を見失い結局なかなかス
    タートが切れない☠
    • ベンダー丸投げはもってのほ

    View Slide

  54. ご清聴ありがとうございました!

    View Slide