[ 2020/09/05 ] 第4回 Home 365 祭
での登壇スライドです。
アレのおかげで #o365diet が!そして更なる高みへ…[ 2020/09/05 ] 第4回 Home 365 祭中村 太一@artbreak_taichitaichi.nakamura
View Slide
登壇者 : 中村 太一「太一 」と呼んでやってください。よろしくお願いします!マスコット キャラクター:くまごろう
➢ 元 居酒屋社員➢ 元 ミュージシャン(ギタリスト/アレンジャー)➢ 元 Webデザイナー➢ SharePoint 2007 / 2010 / 2013 を約7年(運営/構築)➢ Microsoft 365 全般(現在 AvePoint Japan 株式会社 所属)好き家族 / ギター / ヘヴィーメタル / クルマ / DIY / 写真 /ガンプラ / ラジコン / ミニ四駆 / Microsoft 365 / などなど…自己紹介Microsoft MVPOffice Apps & ServicesBusiness Applications
自己紹介https://art-break.net/techta1nakamura@artbreak_taichitaichi.nakamurahttps://www.youtube.com/c/Home365フォローなど、よかったらお願いします!
Home 365 User Group 主催https://h365ug.connpass.com/SNSのハッシュタグ:#h365ug #Home365
Japan Power Apps Orchestra 主宰https://www.facebook.com/groups/powerappsorchestra/SNSのハッシュタグ:#JPAO #PowerAppsOrchestra
諸注意
本題に入ります!
1年以上かけてこんな取り組みをしてきました!
Microsoft 365 + Power Platformで、「筋トレ」システム
スモールスタートから始めて徐々に成熟させていった筋トレシステム
筋トレシステムをネタに数々の奇抜な登壇をしてきました
苦手で三日坊主だった筋トレが筋トレシステムのおかげで連続365日以上達成!
そんな筋トレシステムですが
連続406日を最後にアッサリやめました!!!!
なぜ!?
黒船 襲来!!
品薄でなかなか買えなかったNintendo Switchリングフィット アドベンチャーが、ようやく我が家に来た!
筋トレシステムとリングフィットの比較筋トレシステム リングフィット アドベンチャーお金がかからない→いつでもやめられる 高い買い物→元を取らねば!つまらない→無理矢理ゲーム性を高めた ゲームそのものそりゃできればやりたくない 楽しいから続けられる!息子は全く興味なし→嫁さんと2人 息子、ガッツリとハマる→3人一緒!モチベーションを高める工夫が必要 モチベーションは最初から高い思ったほど効果ない 体感できるほど効果があるVS
いや、「勝ち負け」じゃないんだ!
それぞれの目的筋トレシステム リングフィット アドベンチャー痩せたい!筋肉つけたい! 痩せたい!筋肉つけたい!
手段は違えど、目的は一緒!
ならアッサリと良い方に変えよう!(つまり筋トレシステムは「やめよう」)
ならアッサリと良い方に変えよう!Microsoft 365 + Power Platformだからこそ迅速に決断できる!だってシステム構築にお金かかってないもん!構築時間もそんなにかかってないもん!愛着はあれど、構築で得たスキルは次に役立つもん!
という経緯でアッサリやめたけど…
リングフィット アドベンチャーの課題
データの活用が…毎日の運動は記録されるけど、その程度。
データの活用が…✓ リングフィット内であまりデータを分析できそうな感じはなさそう✓ データを外に出す手段はなさそう※ じっくり調べてないだけで、もしかしたらあるのかもしれないけど…
HENTAI 魂に火が付く!!
#o365diet 企画 第二弾!Microsoft 365 + Power Platformでリングフィット アドベンチャーのデータを蓄積&活用しよう!タダじゃ転ばない!
大きな課題データの入力方法
大きな課題【筋トレシステムで学んだ事】それはデータ入力の負担をいかに軽減させるか?が継続性において大事!
大きな課題データを全てて入力する事は避けたい
大きな課題しかし、リングフィット アドベンチャーにはデータを外に出す方法がたぶんない!
いや!可能性として1つあるぞ!
大きな課題→解決への道✓ リングフィット アドベンチャーには運動を終えた後に「本日の運動結果」が表示される。
大きな課題→解決への道✓ Nintendo Switch には画面キャプチャーを撮れる機能がある。
大きな課題→解決への道✓ Nintendo Switch には Twitter にキャプチャー画像を添付してツイートできる機能がある
ただし画像だぞ!
希望はある!
我らが Power Automate にはComputer Vision API コネクタにOCRのアクションがあるじゃないか!
✓ 自動でツイートされる✓ ツイートをトリガーとしてフロー起動✓ OCRでテキスト化✓ テキストをゴチャゴチャいじくってそれぞれの値に加工✓ それぞれの値がそれぞれの列に保存✓ キャプチャーを撮る✓ Twitterに投稿するデータ保存までの流れNintendo Switch Twitter Power AutomateComputer Vision(OCR)SharePoint
✓ キャプチャーを撮る✓ Twitterに投稿するデータ保存までの流れNintendo Switch✓ 2つの操作という若干手間はあるものの、データを手入力する事に比べるとまだマシかなぁ。
✓ 自動でツイートされるデータ保存までの流れTwitter✓ 運動時間や消費キロカロリーあたりはフォロワーさんにあまり見られたくない。✓ そもそも公開する意味がない。→じゃどうしたら良い?
✓ 自動でツイートされるデータ保存までの流れTwitter✓ 運動時間や消費キロカロリーあたりはフォロワーさんにあまり見られたくない。✓ そもそも公開する意味がない。→じゃどうしたら良い?Twitter の専用アカウントを作った!
✓ ツイートをトリガーとしてフロー起動✓ OCRでテキスト化✓ テキストをゴチャゴチャいじくってそれぞれの値に加工データ保存までの流れPower AutomateComputer Vision(OCR)✓ OCRの精度は大丈夫?✓ ミスしたデータの修正方法は?✓ テキストデータを関数を駆使して加工するの大変よね。
✓ ツイートをトリガーとしてフロー起動✓ OCRでテキスト化✓ テキストをゴチャゴチャいじくってそれぞれの値に加工データ保存までの流れPower AutomateComputer Vision(OCR)✓ OCRの精度は大丈夫?✓ ミスしたデータの修正方法は?✓ テキストデータを関数を駆使して加工するの大変よね。Power Apps で確認・修正できるアプリ作ったよ!
✓ それぞれの値がそれぞれの列に保存データ保存までの流れSharePoint✓ 今回もみんな大好きSharePoint だけど、そろそろ展開される予定の名称にすったもんだがあったアレが気になるなぁ。
データ分析は?✓ まだ始めたばかりなので、もう少しデータが貯まったら Power BI の出番!
今日はここまで!
詳しい構築方法や課題点などは、また別の機会にお話しできればと思います。
まとめ
まとめ1. システム構築に大きな費用や工数がかからない PowerPlatform だからこそ、大きな舵取りも即断しやすい!2. まぁ大体のシステムは「データ入力」→「自動化」→「保存」→「分析」だから、今までの経験が次のシステム構築の設計や思想で役立つ!3. 同じプラットフォームを使ってるので、構築スキル的にも次のシステム構築に役立つ!
取り巻く情勢が変化したら、すぐにでも対応できる!
たのしかった!って思っていただけたら幸いです!
おしまい