Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
チーム駆動採用で挑む エンジニア採用 / team-driven-hiring
Search
tbpgr
March 16, 2020
Business
2
1.1k
チーム駆動採用で挑む エンジニア採用 / team-driven-hiring
Forkwell 主催【オンラインセミナー】ジンジニアが話す理想の人事とエンジニアの協力体制(
https://forkwell.connpass.com/event/167775/
)の登壇資料。
tbpgr
March 16, 2020
Tweet
Share
More Decks by tbpgr
See All by tbpgr
目標を軸にしたふりかえりでパフォーマンスを上げる / Using goals to improve performance
tbpgr
2
910
新しい社員の組織適応を 支える3つの要素とプロセス / Three elements and processes of organizational adaptation
tbpgr
6
770
記憶力に頼らないタスク管理 / Task management without relying on memory
tbpgr
9
16k
問題を明確にする方法 / How To Clarify The Problem
tbpgr
1
780
ジンジニアのキャリア ~てぃーびーの場合~ / Tb's career
tbpgr
0
1.1k
ウェブエンジニアから人事への転職 〜てぃーびーの場合 / Tb's turning point
tbpgr
2
1.2k
人事未経験者の元開発者を半年で立ち上げた話 / Continuous Performance Management
tbpgr
0
960
開発出身の強みと人事関与による恩恵 / Strengths from a development background and benefits from personnel involvement
tbpgr
4
1.3k
エンジニア出身人事が考える エンジニア採用のアトラクト / Engineer Recruitment Attraction
tbpgr
0
2k
Other Decks in Business
See All in Business
組織を AI との協働に最適化する ~ AI と人が補完しあって成長し続ける組織の作り方 ~
yoshizaki
0
470
航空機設計者がResearcherを社内に広めてみた
aonomasahiro
1
440
CSRレポート2025_ギークス株式会社
geechs
PRO
0
580
プレイドのGo-To-Market活動
plaid
PRO
0
400
How to use ‘Economies of Empowerment’ to get the benefits of both speed and scale - AgileAus 2025
matthewskelton
PRO
0
140
【Progmat】Monthly-ST-Market-Report-2025-Jun.
progmat
0
160
M3 Career Culture Deck(セールス&コンサルティング職)
m3c
1
280k
DMM.com アルファ室採用案内資料
dmmcom2025
0
230
タケウチグループRecruit
takeuchigroup
0
6.8k
そのAWSコスト、もっと下げられるかも? 150社超のコスト分析で見えた「鉄板」削減Tips
o2mami
1
2.6k
社会の中のわたしの技術 ─ 自分の地図の描き方 #wttjp
yotii23
0
210
FERMENSTATION Recruitment
fermenstation
0
290
Featured
See All Featured
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
14k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
60k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
270
20k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
53k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Transcript
チーム駆動採用で挑む エンジニア採用 2020/03/17 【オンラインセミナー】ジンジニアが話す理想の人事とエンジニアの協力体制 元エンジニア人事が語る #エンジニア採用カレッジ
自己紹介 #エンジニア採用カレッジ
てぃーびー • 本名 - 田部井 勝彦 • TaBei = TB
= てぃーびー • Twitter - tbpgr • Blog - TbpgrBlog • GitHub - tbpgr • エンジニアから、人事へ。「ジンジニア」が目指す成長戦略 〜Forkwell エンジニア成分研究所 https://pr.forkwell.com/2019-11-06-engineer-component/ #エンジニア採用カレッジ
主催・共催コミュニティ • 転職透明化らぼ • ジンジニア座談会 • Growthfaction #エンジニア採用カレッジ
• 約5年で109問の出題 • 17,331名(述べ人数)の挑戦者が回答 CodeIQ 元出題者 #エンジニア採用カレッジ
技術同人誌 #エンジニア採用カレッジ
所属 • 株式会社スタディスト ◦ Teachme Biz という SaaS を提供している会社 •
コーポレートグロース部 • 人事 - Recruiting Operations #エンジニア採用カレッジ
チーム駆動採用で挑む エンジニア採用 #エンジニア採用カレッジ 元エンジニア人事が語る
• チーム駆動採用とは? • なぜチーム駆動採用が必要なのか? • チーム駆動採用の4つのレベル • 具体例 • まとめ
#エンジニア採用カレッジ
• チーム駆動採用とは? • なぜチーム駆動採用が必要なのか? • チーム駆動採用の4つのレベル • 具体例 • まとめ
#エンジニア採用カレッジ
チーム駆動採用とは? • 人事関係者、採用部門の関係者など採用に関わる関係者が 一丸となって挑む採用方法 • 英語だと Team-based hiring (collaborative hiring)
◦ おそらく決まった日本語訳は存在しないので チーム駆動採用という名前にした • Google, Apple, Netflix でも行われている • 日本だと HERP が提唱するスクラム採用が近そう #エンジニア採用カレッジ
チーム駆動採用とは? • 人事関係者、採用部門の関係者など採用に関わる関係者が 一丸となって挑む採用方法 • 英語だと Team-based hiring (collaborative hiring)
◦ おそらく決まった日本語訳は存在しないので チーム駆動採用という名前にした • Google, Apple, Netflix でも行われている • 日本だと HERP が提唱するスクラム採用が近そう #エンジニア採用カレッジ
チーム駆動採用とは? • 人事関係者、採用部門の関係者など採用に関わる関係者が 一丸となって挑む採用方法 • 英語だと Team-based hiring (collaborative hiring)
◦ おそらく決まった日本語訳は存在しないので チーム駆動採用という名前にした • Google, Apple, Netflix でも行われている • 日本だと HERP が提唱するスクラム採用が近そう #エンジニア採用カレッジ
チーム駆動採用とは? • 人事関係者、採用部門の関係者など採用に関わる関係者が 一丸となって挑む採用方法 • 英語だと Team-based hiring (collaborative hiring)
◦ おそらく決まった日本語訳は存在しないので チーム駆動採用という名前にした • Google, Apple, Netflix でも行われている • 日本だと HERP が提唱するスクラム採用が近い #エンジニア採用カレッジ
チーム駆動採用の 詳細に触れる前に #エンジニア採用カレッジ
• チーム駆動採用とは? • なぜチーム駆動採用が必要なのか? • チーム駆動採用の4つのレベル • 具体例 • まとめ
#エンジニア採用カレッジ
なぜチーム駆動採用が必要なのか? 1. 採用競争の激化 2. 前提の変化 #エンジニア採用カレッジ
なぜチーム駆動採用が必要なのか? 1. 採用競争の激化 2. 前提の変化 #エンジニア採用カレッジ
求人倍率 9 - 11倍 2019年の技術系職種の求人倍率 ※doda 2019年 転職求人倍率レポートを参照 転職求人倍率レポート(2019年度アーカイブ) -
doda https://doda.jp/guide/kyujin_bairitsu/2019/ #エンジニア採用カレッジ
なぜチーム駆動採用が必要なのか? 1. 採用競争の激化 2. 前提の変化 #エンジニア採用カレッジ
転職潜在層 転職潜在層の段階でのアプローチが重要になった #エンジニア採用カレッジ
転職潜在層とは? • 転職顕在層 ◦ 転職顕在可視層 ▪ 転職する意志が明確にあり、転職媒体などの登録がある層 ◦ 転職顕在不可視層 ▪
転職する意志が明確にあり、転職媒体などの登録がない層 • 転職潜在層 ◦ 転職する意志が明確ではない層 ここ #エンジニア採用カレッジ
転職潜在層向けに必要になる活動 #エンジニア採用カレッジ
どのような要素がより重要になったか? • 採用ブランディング • 採用マーケティング • 候補者体験(CX = Candidate Experience)の向上
#エンジニア採用カレッジ
どのような要素がより重要になったか? • 採用ブランディング • 採用マーケティング • 候補者体験(CX = Candidate Experience)の向上
#エンジニア採用カレッジ
採用ブランディング • 組織として目指したい人材像 • EVP の実現 • EVP が外部から認知されている状態 #エンジニア採用カレッジ
採用ブランディング - EVP とは? • Employee Value Proposition ◦ 組織が社員に提供できる魅力的な価値
◦ 例: 動機づけ要因, 衛生要因 #エンジニア採用カレッジ
採用ブランディング- EVP が成立するまで • Step1. 組織が求める人材像を明確にする • Step2. 実現するための施策、採用が行われていること •
Step3. 社員がその EVP の価値を実感していること #エンジニア採用カレッジ
どのような要素がより重要になったか? • 採用ブランディング • 採用マーケティング • 候補者体験(CX = Candidate Experience)の向上
#エンジニア採用カレッジ
採用のマーケティング化 • 転職潜在層からの候補者ナーチャリングが必要 • 採用がマーケティング化 #エンジニア採用カレッジ
採用広報 • 採用マーケティングの入り口として認知が必要 ◦ 会社のことを知ってもらうこと ◦ 社員が実感している EVP を外部に発信すること #エンジニア採用カレッジ
採用広報 - Employee Advocacy • 社員自ら自発的に行う採用広報 • 会社の公式な広報 < 社員の自発的な広報
◦ 訴求力が強い ※たったひとりから始める自発的自社発信、Employee Advocacyの伝播 https://blog.vtryo.me/entry/mazrica-employee-advocacy #エンジニア採用カレッジ
どのような要素がより重要になったか? • 採用ブランディング • 採用マーケティング • 候補者体験(CX = Candidate Experience)の向上
#エンジニア採用カレッジ
候補者体験の向上 - アトラクト要素 激しい採用競争において候補者によりよい体験を してもらうことが内定受諾につなげる条件の一つ #エンジニア採用カレッジ
候補者体験の向上 - 評判要素 • 選考辞退や不採用になった場合でも評判の影響がある • 選考体験を友人・知人に話す候補者は多い https://twitter.com/tbpgr/status/1183894201827610624 #エンジニア採用カレッジ
チーム駆動採用が必要な理由 • 採用競争が激化している • それにより採用活動の前提の変化がある • 変化した状況に適応し、採用競争を勝ち抜くには組織内の人々の連携が重要 #エンジニア採用カレッジ
• チーム駆動採用とは? • なぜチーム駆動採用が必要なのか? • チーム駆動採用の4つのレベル • 具体例 • まとめ
#エンジニア採用カレッジ
チーム駆動採用の4つのレベル 1. レベル1 - 人事採用担当中心 2. レベル2 - 人事採用担当主導・現場採用責任者支援 3.
レベル3 - 人事採用担当・現場採用責任者協業+部門関係者関与 4. レベル4 - 全員が採用活動に積極参加 #エンジニア採用カレッジ
レベル1 - 人事採用担当中心 人事の採用担当者が採用活動のほとんどを担当する状態 #エンジニア採用カレッジ
レベル2 - 人事採用担当主導・現場採用責任者支援 採用活動の主体は人事だが、求人要件の作成や面接などで現場も一定協力してく れる状態 #エンジニア採用カレッジ
レベル3 - 人事採用担当・現場採用責任者協業+部門関係者関与 人事・現場双方が必要に応じて連携し、担当の分担を行いつつ、 現場部門の責任者以外も採用に関わってくれる状態 #エンジニア採用カレッジ
レベル4 - 全員が採用活動に積極参加 組織の全員が採用を自分の業務の一部として捉えていて、 自発的に関与し、必要な連携が実施されている状態 #エンジニア採用カレッジ
• チーム駆動採用とは? • なぜチーム駆動採用が必要なのか? • チーム駆動採用の4つのレベル • 具体例 • まとめ
#エンジニア採用カレッジ
人事が担当 • 採用業務自体の作り込み • 採用チャネル選定・契約・設定 • 面談・面接の案内 • 採用広報戦略 •
初期フィルタ • マッチングインタビュー #エンジニア採用カレッジ
現場が担当 • 求める人材像作成 • 選考の詳細作り込み • 面談 • 選考 •
スカウト #エンジニア採用カレッジ
協業 • 採用チーム定例 • 個別候補者の進行に関わる調整 • 求人要件定義 • 採用広報コンテンツ作成 #エンジニア採用カレッジ
詳細情報 • Recruiting Operations のお仕事 Part 1 - 質向上編 ◦
http://tbpgr.hatenablog.com/entry/studist-advent-2019-1 • Recruiting Operations のお仕事 Part 2 - プロセス改善編 ◦ http://tbpgr.hatenablog.com/entry/studist-advent-2019-2 • Recruiting Operations のお仕事 Part 3 - 可視化編 ◦ http://tbpgr.hatenablog.com/entry/studist-advent-2019-3 #エンジニア採用カレッジ
• チーム駆動採用とは? • なぜチーム駆動採用が必要なのか? • チーム駆動採用の4つのレベル • 具体例 • まとめ
#エンジニア採用カレッジ
まとめ • 元エンジニアである私が考える理想の採用 ◦ レベル4のチーム駆動採用 • 理想の分担は ◦ 組織レベルの採用戦略は経営層+人事 ◦
職種を問わない採用戦略、採用プロセス構築などは人事 ◦ 現場特有の知識が関わる部分、候補者とのマッチング、 候補者のアトラクトをする部分は現場 ◦ 連携が必要な部分は協業 #エンジニア採用カレッジ
Appendix #エンジニア採用カレッジ
Appendix #エンジニア採用カレッジ • Guide for Collaborative Recruiting and Hiring ◦
https://www.talentlyft.com/en/blog/article/210/guid e-for-collaborative-recruiting-and-hiring • スクラム採用 ◦ https://seleck.cc/1307 • 転職潜在層と転職顕在層の定義は? ◦ http://tbpgr.hatenablog.com/entry/2019/06/14/151534 • Employee Value Proposition (EVP)とは? ◦ https://hr-tech-lab.lapras.com/knowhow-organization/evp/