Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

[Journal club] COMET: A Neural Framework for MT...

[Journal club] COMET: A Neural Framework for MT Evaluation

More Decks by Semantic Machine Intelligence Lab., Keio Univ.

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 慶應義塾⼤学 杉浦孔明研究室 B4 齋藤⼤地 COMET: A Neural Framework for MT

    Evaluation Ricardo Rei, Craig Stewart, Ana C Farinha, Alon Lavie (Unbabel AI) EMNLP 2020 COMET: A Neural Framework for MT Evaluation (Rei et al., EMNLP 2020)
  2. 背景:Rule-basedの評価指標は⼈間による評価との相関が低い - 3 - ▪ Rule-basedの評価指標 • BLEU [Papineni+, ACL02]やMETEOR

    [Lavie+, ACL05] • !-gramの⼀致率に基づいて評価 ü シンプルで⾼速 ü 機械翻訳において主流 Ø ⼈間による評価との相関が低い BLEU = BP× exp + !"# $ ,! log 0! = 短い翻訳へのPenalty × 5 − gram精度の幾何平均 METEOR = Fmean ∗ 1 − #chunks #unigrams_matched
  3. 既存研究:学習可能な既存尺度は改善が必要 - 4 - ▪ RUSE [Shimanaka+, WMT18] • MLPにより⼈間による評価を回帰

    ▪ BLEURT [Sellam+, ACL20] • Wikipediaから取得した⼤量のテキストデータを 使⽤し,BERT [Devlin+, NAACL19]で事前学習 • ⼈間による評価でFine-tuning Ø 未だ性能に改善の余地あり RUSE [Shimanaka+, WMT18] BERT [Devlin+, NAACL19]
  4. 提案⼿法:COMET - 5 - ▪ 機械翻訳における学習可能な⾃動評価尺度COMETを提案 • Reference,Source,Hypothesisを⼊⼒とし,⼈間による評価を学習 ▪ 2種類のモデルを提案

    • Estimator Model ü ⼈間による評価を直接回帰 • Translation Ranking Model ü DA Scoreに基づいてBetter Hypothesis ℎIとWorse Hypothesis ℎJを⽤意 ü ℎIがℎJよりも⾼いScoreとなるように最適化 参照⽂ 翻訳元 ⽣成⽂ Estimator Model Translation Ranking Model
  5. Estimator Model:⼈間による評価を直接回帰 - 6 - ▪ Source #,Hypothesis ℎ,Reference $の埋め込み表現から

    アダマール積と差を計算し,FFNに⼊⼒ ▪ Quality ScoreとPredicted ScoreのMSEを最⼩化 • DA (Direct Assessment)[Graham+, LAW13] • HTER (Human Targeted Edit Rate)[Snover+, AMTA06] • MQM (Multidimensional Quality Metrics)[Lommel+, 14]
  6. Estimator Model:⼈間による評価を直接回帰 - 7 - ▪ Source #,Hypothesis ℎ,Reference $の埋め込み表現から

    アダマール積と差を計算し,FFNに⼊⼒ ▪ Quality ScoreとPredicted ScoreのMSEを最⼩化 • DA (Direct Assessment)[Graham+, LAW13] • HTER (Human Targeted Edit Rate)[Snover+, AMTA06] • MQM (Multidimensional Quality Metrics)[Lommel+, 14] Sourceの埋め込み表現を直接含めない理由 「各⾔語の特徴空間は,適切に対応付けられていない」 [Zhao+, ACL20] Ø Sourceの埋め込み表現を排除し特徴空間を縮⼩ → モデルがより関連性のある情報に集中
  7. Translation Ranking Model①:%Iが%Jよりも⾼いScoreとなるように最適化 - 8 - ▪ ⼊⼒:Better Hypothesis ℎIとWorse

    Hypothesis ℎJ ▪ 埋め込み表現 #, ℎI, ℎJ, $ からTriplet Margin Loss [Schroff+, CVPR15]を計算 → 'と%Iの距離が, 'と%Jの距離よりも(以上 ⼤きくなるように最適化() についても同様) ※ !: source, ": reference
  8. - 9 - ▪ 推論時, Hypothesis hを⼊⼒として加えた #, * ℎ,

    $ を⽤いて調和平均を計算 ▪ +を 0, 1 に正規化し値を出⼒ ※ K:ユークリッド距離 Translation Ranking Model②:推論時に調和平均を⽤いてScoreを計算
  9. 実験設定:3つのモデルを⽤意 - 10 - ▪ Estimator Model • COMET-HTER:4つの⾔語ペアで学習しHTERを回帰 •

    COMET-MQM:12の⾔語ペアで学習しMQMを回帰 ▪ Translation Ranking Model • COMET-Rank:24の⾔語ペアで学習しDAを回帰 ⼈間による評価 • HTER:評価者がHypothesisを編集しEdit Rateを計算 • MQM:エラーの度合いに応じて3段階に分類 • DA:翻訳の品質を⼈間が評価 Estimator Model Translation Ranking Model
  10. 実験設定:3つのモデルを⽤意 - 11 - ▪ Estimator Model • COMET-HTER:4つの⾔語ペアで学習しHTERを回帰 •

    COMET-MQM:12の⾔語ペアで学習しMQMを回帰 ▪ Translation Ranking Model • COMET-Rank:24の⾔語ペアで学習しDAを回帰 ⼈間による評価 • HTER:評価者がHypothesisを編集しEdit Rateを計算 • MQM:エラーの度合いに応じて3段階に分類 • DA:翻訳の品質を⼈間が評価 Estimator Model Translation Ranking Model データセット • 訓練データ • COMET-HTER:QT21 Corpus [Specia+, XVI21] • COMET-MQM:MQM Corpus (独⾃に収集) • COMET-Rank:WMT DARR Corpus (2017, 2018) [Barrault+, WMT19] • テストデータ:WMT DARR Corpus (2019)
  11. 定量的結果①:英語から他⾔語への翻訳評価タスクで既存⼿法を上回る - 12 - ▪ 英語から他⾔語への翻訳において,Kendallの相関係数で評価 ▪ ベースライン • BLEU[Papineni+,

    ACL02] • BERTScore[Zhang+, ICLR20] 全ての⾔語ペアにおいて 既存⼿法を上回る性能 • YiSi-1[Lo+, WMT19] • CHRF[Popović+, WMT15]
  12. 定量的結果③:複数の翻訳器に対する翻訳評価で既存⼿法を上回る - 14 - ▪ 複数の翻訳器に対する評価を⽐較 • ⽤意した翻訳器のうち,性能の⾼い 上位 !

    種の翻訳器に対して評価を ⾏い,それぞれの平均Scoreを計算 • ⼈間による評価の平均との相関係数を 計算し,! を変えた時の結果をPlot Ø 全ての ! において既存⼿法を上回る性能
  13. Ablation Study:Sourceを⼊⼒に含めることで性能が向上 - 15 - ▪ SourceをInputに含める場合の性能への寄与を調査 ▪ 2種類のモデルを⽤意 1.

    Source, Referenceを使って学習 2. Referenceのみを使って学習 Ø どの⾔語ペアにおいても,SourceをInputに含めた場合に性能が向上 ※ ∆$: Kendallの相関係数の差
  14. 結論 - 18 - ▪ 問題点 • 機械翻訳の評価において,BLEUやMETEORといった Rule-basedの⼿法は,⼈間による評価との相関が低い ▪

    提案⼿法 • 機械翻訳における学習可能な⾃動評価尺度COMETを提案 • Reference,Source,Hypothesisを⼊⼒とし,⼈間による評価を学習 ▪ 様々な機械翻訳評価タスクにおいて既存⼿法を上回る性能
  15. Appendix:DA - 20 - ▪ DA (Direct Assessment)[Graham+, LAW13]:連続的な評価スケール Continuous

    Measurement Scales [Graham+, LAW13] Continuous rating scale Likert-type scale
  16. Appendix:TER, HTER - 21 - ▪ TER [Snover+, AMTA06]:事前に作成されたReferenceを⽤いて評価 ▪

    HTER [Snover+, AMTA06] • 以下の処理により動的に新たなReferenceを⽣成して評価 • Step1:作業者にHypothesisとReferenceを提⽰ • Step2:作業者はReferenceをもとにHypothesisを編集し, 新たにTargeted Referenceを作成 • Step3:Targeted Referenceを⽤いてTERと同様にScoreを計算 ※S:ReferenceとHypothesisを⽐較した時の置換語数, I:ReferenceとHypothesisを⽐較した時の挿⼊語数 D:ReferenceとHypothesisを⽐較した時の脱落語数, M : 単語もしくは単語列のシフト回数 T:Referenceの単語数
  17. Appendix:MQM - 22 - ▪ MQM:Multidimensional Quality Metric • エラーの度合いに応じて,Minor

    / Major / Criticalの3つに分類 !!"#$% :Minor Errorの数, !!&'$% :Major Errorの数, !(%"). :Critical Errorの数
  18. Appendix:BERT Score - 23 - ▪ BERT Score [Zhang+, ICLR20]

    • 事前学習されたBERT [Devlin+, NAACL19]から得られる ベクトル表現を利⽤して,トークン間のcos類似度を計算 • 最後にPrecision, Recall, F値を計算
  19. Appendix:BLEU - 24 - ▪ BLEU [Papineni+, ACL02] • !-gramのうち,どの程度が正解テキストに含まれているかを評価

    • 出⼒テキストの⻑さに対する制約であるBP (Brevity Penalty)を導⼊ BLEU = BP× exp / !"# $ 0! log 4! = 短い翻訳へのPenalty × 9 − gram精度の幾何平均 ただし, LM = N 1 if P ≥ R S(#&'/)) if P ≤ R , 0! = ∑+ 5−gramの⼀致数 ∑+ 全5−gram数 P : 翻訳⽂の⻑さ R : referenceの⻑さ ,! : 重み (Baselineでは,! = 1/N)