Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
lilo.linux.or.jp の話 (2017年12月)
Search
Kazuhiro NISHIYAMA
December 17, 2017
Technology
0
310
lilo.linux.or.jp の話 (2017年12月)
前回の発表以降の lilo.linux.or.jp の管理の話をします。
Kazuhiro NISHIYAMA
December 17, 2017
Tweet
Share
More Decks by Kazuhiro NISHIYAMA
See All by Kazuhiro NISHIYAMA
Ruby on Rails と私
znz
0
11
riscv64.rubyci.org internal
znz
0
9
Rubyの日本語リファレンスマニュアルの現在と未来
znz
0
54
devise-two-factorを4.xから5.xに上げた話
znz
0
230
docs.ruby-lang.org/ja/ の生成方法を変えた
znz
0
73
Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした
znz
0
91
lilo.linux.or.jpをbusterからbullseyeに上げた
znz
0
94
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
znz
0
81
Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告
znz
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
さくらのIaaS基盤のモニタリングとOpenTelemetry/OSC Hokkaido 2025
fujiwara3
3
450
対話型音声AIアプリケーションの信頼性向上の取り組み
ivry_presentationmaterials
1
170
united airlines ™®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
flyunitedhelp
1
400
ビズリーチにおけるリアーキテクティング実践事例 / JJUG CCC 2025 Spring
visional_engineering_and_design
1
130
AI専用のリンターを作る #yumemi_patch
bengo4com
6
4.3k
NewSQLや分散データベースを支えるRaftの仕組み - 仕組みを理解して知る得意不得意
hacomono
PRO
3
180
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap
ren510dev
1
400
Lazy application authentication with Tailscale
bluehatbrit
0
220
Delta airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
airtravelguide
0
340
ゼロからはじめる採用広報
yutadayo
3
970
freeeのアクセシビリティの現在地 / freee's Current Position on Accessibility
ymrl
2
210
怖くない!はじめてのClaude Code
shinya337
0
400
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Transcript
lilo.linux.or.jp の話 (2017年12 月) Kazuhiro NISHIYAMA LILO 20周年記念ミートアップ 2017/12/17 Powered
by Rabbit 2.2.1
lilo.linux.or.jp とは? 主な用途: LILO の Web サーバー (apache) ML サーバー
(mailman) 1/10
環境 さくらの VPS Debian GNU/Linux 2/10
今回の話 前回以降の話 Web コンテンツ置き場の変更 3/10
Web コンテンツ置き場の変更 GitHub から GitLab.com へ 4/10
GitHub としさんの private リポジトリを使わせてもらっ ていた 他で使っていて作れる数に余裕があったから 支払い忘れで少しの間消えていたので移転するこ とに 5/10
選択肢 Bitbucket : プライベートは5ユーザーまで無料 GitLab.com : プライベートでも無制限で無料 (EE の機能が有料というモデル) GitHub
のアカウントで GitLab.com のアカウントも作 れるので GitLab.com を選択 6/10
GitLab.com https://gitlab.com/lilo_jp というグループを作成 Web コンテンツのリポジトリと管理情報のレポジ トリを移転 7/10
なぜプライベートリポジトリか? 管理情報のレポジトリ : パスワードなども含むの で Web コンテンツのリポジトリ : cvs の頃の履歴も
公開して良いかどうか確認できなかったため (ラ イセンスの問題) 8/10
公開レポジトリを作る? lilo.linux.or.jp のサブディレクトリとして 新しく発表資料などを公開できる場所を作る? 公開レポジトリで MR (merge request; GitHub の
pull request) などを受け付ける レポジトリは lilo_jp グループの中に作れそう 名前を何にする? そもそも必要? 9/10
まとめ プライベートレポジトリを GitHub から GitLab.com に移転しました 公開レポジトリを作る? 10/10 Powered by
Rabbit 2.2.1