Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GMP-適格性評価
Search
xjorv
April 05, 2020
Education
0
750
GMP-適格性評価
設備やシステムのバリデーションのことを、適格性評価と呼びます。設備を購入する前、設置する時、製品を製造する時にそれぞれ適切に適格性評価を実施する必要があります。
xjorv
April 05, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.6k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
450
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.5k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.2k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
アントレプレナーシップ教育 ~ 自分で自分の幸せを決めるために ~
yoshizaki
0
160
令和政経義塾第2期説明会
nxji
0
140
Avoin jakaminen ja Creative Commons -lisenssit
matleenalaakso
0
1.9k
[FUN Open Campus 2025] 何でもセンシングしていいですか?
pman0214
0
220
Common STIs in London: Symptoms, Risks & Prevention
medicaldental
0
140
みんなのコード 2024年度活動報告書/ 2025年度活動計画書
codeforeveryone
0
210
GitHubとAzureを使って開発者になろう
ymd65536
1
150
モンテカルロ法(3) 発展的アルゴリズム / Simulation 04
kaityo256
PRO
8
1.4k
Pythonパッケージ管理 [uv] 完全入門
mickey_kubo
22
20k
(キラキラ)人事教育担当のつらみ~教育担当として知っておくポイント~
masakiokuda
0
130
OJTに夢を見すぎていませんか? ロールプレイ研修の試行錯誤/tryanderror-in-roleplaying-training
takipone
1
210
IUM-03-Short Series of Functions
kanaya
0
120
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
338
57k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.4k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
8
560
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Transcript
GMP-適格性評価 2020/3/20 Ver. 1.0
適格性評価とは? 設備・システム・装置を対象としたバリデーション その設備・装置が • その製造所で使用可能で • 適切に設置されて、 • 適切に運転させることができて •
製品の製造に適切に利用できる ことを確認する
適格性評価の項目 • 設計時適格性評価(Design Qualification, DQ) • 据付時適格性評価(Installation Qualification, IQ) •
運転時適格性評価(Operational Qualification, OQ) • 性能適格性評価(Performance Qualification, PQ) DQは設置前、IQ・OQは設置後、PQは製造時に行う 適格性評価は4段階で実施する
各適格性評価と対応事項 • DQ • IQ • OQ • PQ その製造所で使用可能
適切に設置 適切に運転 適切に利用 できることを確認する
設計時適格性評価(DQ) 設備・装置が • 目的とする加工・測定に適切であるか • 使用する作業場に設置可能か • 使用する作業場で使用可能か を設備の設置前に評価し、文書にすること
設計仕様書と要求仕様書 機器の製造元が作る仕様書 設計仕様書 製造所の関連部門が作る仕様書 要求仕様書 DQでは、設計・要求仕様書を比較し、 設計が要求を満たしていることを確認する
据付時適格性評価(IQ) 設備・装置を設置した時に、 • 要求仕様書通りであること • 正しく設置されていること を確認し、文書にすること 次のOQと同時に実施される場合が多いと思われる
運転時適格性評価(OQ) 設置した設備・装置を動かして、 • 期待通りに動くこと • 点検項目に問題がないこと • 校正が必要な計器がきちんと校正されていること を確認し、文書にすること
性能適格性評価(PQ) 設備・装置を使って製品を製造した時に • その製品の製造方法・規格を満たすことができるか • 再現性よく製造できるか を確認し、文書にすること プロセス・バリデーション(製品のバリデーション)の 前に実施されることが多い
まとめ • 設備のバリデーションのことを、適格性評価と呼ぶ • DQでは設置前に、設計が要求を満たすことを確認する • IQでは設置した時に、設置の状態を確認する • OQでは運転させたときの状態を確認する •
PQでは製品製造時の状態を確認する