Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GMP省令-照査
Search
xjorv
April 04, 2020
Education
0
1.1k
GMP省令-照査
GMPでは、その製造所で製造する製品について、変更・逸脱・品質情報等を定期的に調査し、文書として記録する、照査と呼ばれるものを実施する必要があります。
xjorv
April 04, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.5k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
440
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.4k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6k
粉体特性2
xjorv
0
2.4k
粉体特性1
xjorv
0
2.8k
皮膜5
xjorv
0
2.3k
皮膜4
xjorv
0
2.2k
皮膜3
xjorv
0
2.2k
Other Decks in Education
See All in Education
Gaps in Therapy in IBD - IBDInnovate 2025 CCF
higgi13425
0
500
仮説の取扱説明書/User_Guide_to_a_Hypothesis
florets1
4
320
CHARMS-HP-Banner
weltraumreisende
0
220
Case Studies and Course Review - Lecture 12 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2k
Course Review - Lecture 12 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.7k
より良い学振申請書(DC)を作ろう 2025
luiyoshida
1
3.2k
新卒交流ワークショップ
pokotyamu
0
430
GitHubとAzureを使って開発者になろう
ymd65536
1
120
生成AI
takenawa
0
6.3k
データ分析
takenawa
0
6.3k
Common STIs in London: Symptoms, Risks & Prevention
medicaldental
0
130
SkimaTalk Teacher Guidelines Summary
skimatalk
0
790k
Featured
See All Featured
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
810
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
Side Projects
sachag
455
42k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
420
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Transcript
GMP省令-照査 2020/3/18 Ver. 1.0
照査とは? 製造所で製造している製品について、 • 製造の状況 • 試験の状況 • 薬事対応の状況 等を定期的に確認し、必要があれば改善すること
照査で行うこと • 工程管理・品質管理の結果を統計的に解析する • 変更・逸脱・品質情報、回収の履歴をまとめる • 安定性試験の実施状況をまとめる • 製造に使用する設備・施設の整備状況をまとめる ことで、ある期間に製造した製品の品質を見返し、分析する
製品について、
工程管理・品質管理の情報を解析する 医薬品の製造では、工程管理値・試験結果を記録する 工程管理値 • 水分量 • 密度 • 重さ 試験結果
• 主薬の量 • 不純物の量 • 溶けやすさ など など
工程管理値を統計的に解析する 工程検査値をグラフにし、平均値、規格値との関係を調べる 青線は平均値、赤線が規格値
工程管理値 緑の線を工程管理値と呼ぶ(上をUCL、下をLCLと呼ぶ) UCL: Upper Control Limit, LCL: Lower Control Limit)
UCLとLCL UCLとLCLは 平均 ± (3 × 標準偏差) で表される UCLは上側、LCLは下側の管理限界と呼ばれるもの ほとんどの工程管理値はUCLとLCLの間に入る
標準偏差: ばらつきのこと。統計については別の機会に説明します
変更・逸脱・品質情報・回収の履歴 • 変更とその結果 • 逸脱と逸脱への対応 • 品質情報と品質不良に対する対応 • 回収と回収品の処分 製品に関する
の情報を集め、各対応による品質の変化を分析する
安定性試験 医薬品を長期保存すると、変色したり、不純物が増えることが ある 安定性を確認するため、医薬品を保管し、保管後の品質を 調べる 医薬品の安定性の問題 医薬品の安定性試験
安定性試験の実施 安定性試験は、以下のような場合に行う • 定期的 • 新製品の初回製造時(予測的バリデーション時) • 製法の変更を行ったとき(変更時の再バリデーション時) 照査では、この安定性試験の実施状況をまとめる
設備・施設の管理状況 製造に使う設備や施設について、 • 点検と校正の状況 • 故障の有無 • 衛生管理の記録 • 使用する水や空調の記録
をまとめ、製品の品質に影響がないことを確認する
照査の時期・回数 照査は、 定期的に実施(最低でも年1回) する必要がある 照査の結果は文書にまとめ、責任者が承認し、保管する必要 がある
まとめ • 照査とは、製品の品質に影響を与えうる物事について、定期 的に確認することである • 照査を行うことで、製品品質に変化があったときにはすぐ対 応することができる • 照査では工程検査・試験の傾向を統計的に解析する必要があ る