Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
日本薬局方-一般試験法 6.04 制酸力試験法
Search
xjorv
July 15, 2020
Education
0
1.8k
日本薬局方-一般試験法 6.04 制酸力試験法
制酸力試験法とは、胃において酸と反応する医薬品(いわゆる胃薬)が胃酸の酸性を中和する能力を調べる試験法です。
xjorv
July 15, 2020
Tweet
Share
More Decks by xjorv
See All by xjorv
コンパートメントモデル
xjorv
3
5.7k
コンパートメントモデルをStanで解く
xjorv
0
460
生物学的同等性試験 検出力の計算法
xjorv
0
3.6k
生物学的同等性試験ガイドライン 同等性パラメータの計算方法
xjorv
0
6.3k
粉体特性2
xjorv
0
2.5k
粉体特性1
xjorv
0
2.9k
皮膜5
xjorv
0
2.4k
皮膜4
xjorv
0
2.3k
皮膜3
xjorv
0
2.3k
Other Decks in Education
See All in Education
the difficulty into words
ukky86
0
120
フィードバックの伝え方、受け身のココロ / The Way of Feedback: Words and the Receiving Heart
spring_aki
1
160
SISTEMA DE MEMORIA Y SU IMPACTO EN LAS DECISIONES.
jvpcubias
0
180
とある長岡高専卒のおっさんがIT企業のマネージャーになるまで / journey-from-nagaoka-kosen-grad-to-it-manager
masaru_b_cl
0
110
日本の情報系社会人院生のリアル -JAIST 修士編-
yurikomium
1
130
みんなのコード 2024年度活動報告書/ 2025年度活動計画書
codeforeveryone
0
330
”育てる”から”育つ”仕組みへ!スクラムによる新入社員教育
arapon
0
160
生成AIとの付き合い方 / Generative AI and us
kaityo256
PRO
8
1.4k
【品女100周年企画】Pitch Deck
shinagawajoshigakuin_100th
0
7.3k
Online Privacy
takahitosakamoto
1
120
Padlet opetuksessa
matleenalaakso
4
14k
[Segah 2025] Gamified Interventions for Composting Behavior in the Workplace
ezefranca
0
150
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
185
16k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
189
55k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Transcript
日本薬局方-一般試験法 6.04 制酸力試験法 2020/6/30 Ver. 1.0
制酸力とは? 胃において酸と反応する医薬品の制酸作用 • 胃薬に適用されると思われる • 1gの有効成分が中和する0.1mol/L塩酸の量で示す • 製剤では1日服用量が中和する塩酸の量で示す
試料の調整法 製剤では、20分包を試料として用いる • 有効成分(原体と呼ばれている)はそのまま使用 • 顆粒剤は1日服用量を使用 • カプセル・錠剤は1日服用量を粉末にする • 液体は混ぜてそのまま試料とする
操作法 塩酸で中和後、塩酸の残分を水酸化ナトリウムで滴定する • 試料に0.1mol/L塩酸100mLを加える • 37±2℃で1時間振り混ぜ、ろ過する • ろ液50mLを0.1mol/L水酸化ナトリウムで滴定する* (終点のpH: 3.5)
*滴定終点測定法<2.50>、pH測定法<2.54>にしたがう