Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

freeeの「取引」とはなにか

 freeeの「取引」とはなにか

10周年をむかえたfreeeの最大の特徴である「取引」。
通常の会計ソフトとは違う仕訳ではない入力インターフェースのため、多くの会計人に戸惑いと混乱を生んできました。

今回のLTではその「取引」を簿記一巡や正規の簿記の原則などを絡めて、会計的な観点で解説しました。「仕訳を入力させない」という会計ソフトとしての大きなチャレンジは、機能が洗練されてくるにしたがって、freeeの大きな強みになったと思います。
仕訳入力に慣れている会計人には敬遠されがちなfreeeですが、決して会計の原則を無視したわけではなく、むしろ仕訳入力ではないことによるメリットが多い、ということを理解すれば、freeeへの見方が変わるはずです。

Shunsuke Takeuchi
PRO

September 17, 2022
Tweet

More Decks by Shunsuke Takeuchi

Other Decks in Business

Transcript

  1. 「取引」とはなにか
    2022/09/17 @MAJIKACHI JAPAN TOUR 2022
    株式会社BYARD
    代表取締役 武内俊介

    View Slide

  2. © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    プロフィール
    1
    ⾦融のシステム企画部⾨、会計事務所、スタートアップのバックオフィスを経て、独⽴。
    会計処理から逆算した業務フローや全体の設計に強みを持ち、Salesforce+freeeの導⼊⽀援実績多数。
    複数のSaaSを組み合わせたパッケージ型バックオフィスサービス「Brownies Works」を2020年1⽉に
    リリース後、2021年4⽉より分社化。
    現在はSmartHRのグループ会社・BYARDの代表として、業務設計プラットフォーム・BYARDを開発中。
    株式会社BYARD 代表取締役
    業務設計⼠®、税理⼠
    武内 俊介
    TAKEUCHI SHUNSUKE
    @Libero_shunsuke

    View Slide

  3. © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties. 2
    • 年商数億円前後の中⼩企業を中⼼に
    税理⼠補助業務を担当。
    • 仕事以外の時間はすべて税理⼠試験
    の勉強にあてる。
    • バックオフィスの設計と構築を複数社で担当。
    • SFDCの導⼊や会計ソフトの変更、請求システムの再構
    築、IPO準備などを⾏う。
    • 副業としてコンサルタント業を複数社に提供。
    • 働きながら⼤学院を修了し、税理⼠登録
    スタートアップ
    会計事務所
    2004 2009 2012
    • 新商品についての業務フロー構築やシス
    テムの要件定義を担当。
    • 主に交通系(⾶⾏機、⾞、電⾞)の提携
    クレカの開発を⾏う。
    ⾦融系企業
    2004年 2012年
    2009年
    2016
    税理⼠登録を機に
    独⽴
    2016年
    キャリアの変遷

    View Slide

  4. © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties. 3
    税理⼠+業務委託(コンサルタント)
    「MFクラウドとfreee」
    のスライドがバズる
    2018
    2016
    起業
    2016〜2018年
    2018年10⽉
    2018年12⽉
    2017
    • Salesforce構築なども⼿掛ける
    • コンサルタントの収⼊が税理⼠業の収
    ⼊を、上回る状態が続く
    「業務設計」を事業
    にするための起業
    キャリアの変遷
    2021
    2021年4⽉
    事業譲渡
    元従業員に経理コンサル
    事業を譲渡
    顧問先もすべて引き継ぎ
    2021年5⽉
    創業
    SmartHR傘下で新サービス
    の開発を開始

    View Slide

  5. © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties. 4
    業務設計プラットフォーム BYARD(バイアード)
    業務プロセスを設計し、実⾏し、改善
    するという業務設計のサイクルが⾃然
    に回せるためのプラットフォームです。
    業務プロセス構築とタスク管理を融合
    した「ストリーム」という独⾃の形式
    を採⽤。マニュアルやTODOリストとは
    異なり、常に全体像が意識できるので
    属⼈化しにくく、組織での仕事がやり
    やすくなります。
    2022年10⽉ローンチ予定
    https://byard.io/

    View Slide

  6. © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties. 5
    https://speakerdeck.com/shunsuke_takeuchi/
    登壇時のスライド
    40本以上公開中

    View Slide

  7. Agenda
    6
    1. 会計ソフトの効果と限界
    2. freeeの「取引」
    3. 「取引」のメリット

    View Slide

  8. 会計ソフトの
    効果と限界
    7
    1

    View Slide

  9. 8
    「簿記⼀巡」って
    覚えてますか?

    View Slide

  10. © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    教科書的な「簿記⼀巡」
    9


















































    ⽇々の処理 決算処理

    View Slide

  11. 10
    会計ソフトは
    ちょっと違う

    View Slide

  12. © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    会計ソフトの利⽤イメージ
    11


























    「転記」や「作成」という作業は不要になった
    (仕訳を切ればすべてに反映される)

    View Slide

  13. 12
    紙→会計ソフト
    ⽣産性は⼤幅に向上

    View Slide

  14. © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties. 13
    従来の会計ソフト
    仕訳で
    伝票⼊⼒
    伝票集計 台帳や
    試算表に
    反映
    --------- ---------
    ---------
    ---------
    ---------
    ---------
    ---------
    ---------
    ---------
    ---------
    --------
    ---------
    ---------
    ---------
    ---------
    ---------
    ---------
    ---------
    ---------
    伝票⼊⼒が
    ⼤前提
    簿記の知識が
    必須
    仕訳や転記のミスを
    発⾒するためのもの
    すべて紙で転記処理していた名残りがかなり残っている
    freeeの考え⽅

    View Slide

  15. © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties. 14
    ü 「仕訳」を⼊⼒しない
    仕訳は「取引」の裏側で⽣成
    ü 「取引」は補助科⽬ではなく「タグ」
    で分類される
    ü 振替伝票は最後の⼿段
    ü 「取引」領域と「会計・税務」領域を
    概念的に切り離している
    会計・財務
    「取 引」
    ⼝座
    取引先 品⽬ 部⾨ メモ
    仕訳
    申告書
    従来の会計ソフト freeeの考え⽅
    収⼊ ⽀出
    B/S P/L

    View Slide

  16. © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    と会計ソフト
    15


























    従来の会計ソフト
    「取引」

    View Slide

  17. 16
    処理の起点は取引
    仕訳ではない

    View Slide

  18. © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    取引起点のソフト
    17

    View Slide

  19. freeeの「取引」
    18
    2

    View Slide

  20. © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    「取 引」
    発⽣ 決済
    収⼊
    ⽀出
    決済
    未決済
    「取引」の概念
    19
    「取引」の発⽣内容と決済状況を指定すると、
    裏側で仕訳データが⽣成される
    会計・財務
    仕訳

    View Slide

  21. © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties. 20
    「取引」が“発⽣”で“未決済”の状態
    → 消し込み対象
    n 「取引」が“未決済”であることがシステムで判断可能
    n 消し込み処理時の推測や⼊⾦・⽀払管理が容易に
    従来の“仕訳”には
    無い概念!
    「取 引」
    発⽣ 決済
    収⼊
    ⽀出
    決済
    未決済
    会計・財務
    仕訳
    「取引」の概念

    View Slide

  22. © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    「取 引」
    会計・財務
    21
    「取引」の“発⽣”と“決済”のそれぞれ
    に対して裏側で仕訳データが⽣成される
    発⽣ 決済
    収⼊
    ⽀出
    決済
    未決済
    仕訳
    ▼実際の仕訳は、仕訳形式プレビューで確認可能
    「取引」の概念

    View Slide

  23. 「取引」のメリット
    22
    3

    View Slide

  24. © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    「取引」の存在意義
    23

















    「取引」
    収⼊ ⽀出
    と の発⽣を認識
    決済情報 の取得と紐付け
    ❶⼊⾦・⽀払管理
    ❷外部データの取り込み
    ❸「+更新」が使える
    仕訳ではないことのメリット

    View Slide

  25. © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    ❶⼊⾦・⽀払管理
    24
    ⼊⾦管理
    ⾒積 受注 納品 請求 ⼊⾦
    ⽀払管理
    ⾒積 発注
    納品
    検収
    ⽀払
    請求書
    ⽀払
    決済ステータスと決済期⽇で管理する
    「取引」
    発⽣ 決済
    収⼊
    ⽀出
    決済
    未決済
    決済期⽇:--/--/--
    「取引」
    発⽣ 決済
    収⼊
    ⽀出
    決済
    未決済
    決済期⽇:--/--/--
    ⼊⾦済
    未⼊⾦
    ⽀払済
    未払

    View Slide

  26. © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties. 25
    銀⾏⼝座から
    明細を取込み
    消込処理
    会計
    システム
    Excel
    費⽤の登録
    会計
    システム
    ⼀覧表の
    作成
    インターネット
    バンキング
    ⽀払データの作成
    債務の消込
    ⼀連の作業で使⽤するシステムがバラバラで
    データ連携がされていない
    ⼊⼒は最初の1回のみ、そこでチェックを⾏えば、
    あとは出⼒されたデータを処理するだけ
    振込データ出⼒
    インターネット
    バンキングで
    総合振込
    ⽀払管理
    レポート
    (⾃動作成)
    費⽤の
    登録
    都度、データの登録作業やチェック作業が⽣じる
    ミスも起こりやすい
    すべて freee上でシームレスに処理が完結
    業務の流れに沿って
    システムが構築されていることが前提
    freeeでの処理
    従来の会計ソフト

    View Slide

  27. © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    ●入金管理
    ●支払管理
    ●取引登録
    ● B/S、PL作成
    ●月次推移表
    ●経費精算
    ●管理
    案件管理
    ●書類作成
    発注書
    請求書
    領収書
    売上 データ
    クライアントに送付
    (メール)
    銀⾏(ネットバンク)
    EC
    ⾒積書
    請求書
    ●振込データ作成
    ●振込予約
    など
    ● 支払請求書のデータ化
    ● 支払依頼(承認フロー)
    ● 振込データの作成
    振込データ
    入出金データ
    クレジットカード
    費用データ
    26
    ❷外部データの取り込み

    View Slide

  28. 27
    仕訳に変換せずに
    データを受け⼊れる
    連携が容易になる

    View Slide

  29. © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties. 28
    7/1
    請求書
    120,000円
    7/31 8/31
    ※単純化するために消費税は無視しております
    120,000円
    9/30 ・・・
    決算
    請求
    管理
    仕訳
    B/S
    残⾼
    売掛⾦ 120,000
    / 前受⾦ 120,000
    現預⾦ 120,000
    / 売掛⾦ 120,000
    前受⾦ 10,000
    / 売上⾼ 10,000
    前受⾦ 10,000
    / 売上⾼ 10,000
    前受⾦ 10,000
    / 売上⾼ 10,000
    売掛⾦ 120,000 ・・・ 0 ・・・ 0 ・・・ 0
    前受⾦ 120,000 ・・・ 110,000 ・・・ 100,000 ・・・ 90,000
    +更新
    ❸「+更新」

    View Slide

  30. © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties. 29
    発⽣
    ※単純化するために消費税は無視しております
    7/1 売掛⾦ 120,000 / 前受⾦ 120,000
    7/31 ○○銀⾏ 120,000 / 売掛⾦ 120,000
    7/1 売上⾼ 10,000
    8/1 売上⾼ 10,000
    9/1 売上⾼ 10,000
    ・・・・
    +更新
    ❸「+更新」

    View Slide

  31. © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties. 30
    ※単純化するために消費税は無視しております
    発⽣
    +更新
    取 引
    売掛⾦ 120,000 / 前受⾦ 120,000
    +更新
    1つの「取引」の中に決済情報と前受⾦の取り崩しが集約される。
    予約仕訳などとは全く異なる管理が可能になる。
    ❸「+更新」

    View Slide

  32. 31
    「取引」の枠組み内で
    「+更新」ができる
    処理の関連性が明確

    View Slide

  33. © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    © BYARD, Inc. / Confidential - Not to be disclosed or distributed to third parties.
    「取引」のメリット
    32
    正規の簿記の原則
    • 網羅性
    • ⽴証性
    • 秩序性
    「取引」を⼊⼒I/Fをすることにより
    正確な会計帳簿を作ることが容易になる
    ❶⼊⾦・⽀払管理
    ❷外部データの取り込み
    ❸「+更新」が使える
    仕訳ではないことのメリット
    ⽴証性が⼤幅に向上

    View Slide

  34. 33
    「取引」こそfreeeの本質
    会計・実務の両⾯から
    しっかりと理解しよう

    View Slide