Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

統計の基礎5 t検定

xjorv
January 28, 2021

統計の基礎5 t検定

統計の基礎5では、平均値の差の検定である、t検定について説明します。

xjorv

January 28, 2021
Tweet

More Decks by xjorv

Other Decks in Education

Transcript

  1. t分布 標本が小さい時の母平均推定に用いられる分布 = ҧ − / • 分母は標準誤差 • 分子は標本平均と母平均の差

    tの分布がt分布となる t: t統計量、: 母平均、 ҧ : 標本平均、S: 標本の標準偏差、n: 標本数
  2. 第一の過誤と第二の過誤 過誤には2種類がある 棄却する 棄却しない 実際に 差がある 有意な差 棄却しなかったが 実際には差がある 実際に

    差がない 棄却したが 実際には差がない 差があるとは言えない • 青を第一の過誤(偽陽性)と呼ぶ • オレンジを第二の過誤(偽陰性)と呼ぶ
  3. p値とサンプルサイズ サンプルが多くなると、p値は小さくなる 例)Rで平均0.25、標準偏差1の正規乱数からサンプルを取り、p値を計算* • 3個 • 5個 • 20個 •

    50個 • 100個 0.606 0.326 0.246 0.239 0.076 *たまたまうまくいくが、本来1000回ぐらい繰り返し計算しないとまともな値にはならない
  4. サンプルサイズとt統計量 = ҧ − / t統計量は標本平均と母平均の差を標準誤差で割ったもの 標準誤差 • 標準誤差はサンプルサイズと共に小さくなる •

    t統計量は大きくなり、p値は小さくなる サンプルサイズが大きければ、差が出やすくなる *帰無仮説では、μを0と仮定している
  5. 効果量(Cohen’s d) t検定では、差の有意性は検定するが、差の大きさは示さない 差の大きさ(効果量)はCohen’s dとして示す = ҧ 2 − ҧ

    1 1 2 + 2 2 2 ҧ : 各群の平均値、s: 各群の標準偏差 dはばらつきを考慮した場合の差の大きさを示す